こんにちは。Dsuke@セミリタイア中です。
悪い事はある日突然やってくるものです。
1年前に購入したFire 7が壊れた
私物のKindle Fire 7タブレットが壊れてしまいました。。以下の画像のように、画面に縦縞がはいるようになり、操作できない状態です。
正確には、タッチパネル自体は動作しているようで、画面をタッチすれば反応しますし、音も出ます。画面遷移したら縦縞模様が変化するので、なんとなく今どんな画面なのかはわかります。
ただ、画面が縦縞の状態のため、どこをどうタッチしていいかわからないので無理ゲーです。ただの文鎮と化してしまいました(´・ω・`)
Amazonでは修理できない。保証期限が過ぎて交換もできない
公式サイトを調べてみましたが、基本的にAmazonでは製品の修理は受け付けていません。
Q: 端末を修理してもらうことはできますか?
A: 端末の修理は承っておりませんので、ご了承ください。
また、保証期間を過ぎた場合は新品への交換も受け付けてもらえないようです。しかも、Kindle Fire7の保証期間は購入から90日間しかないという…。
延長保証サービスなら2年間で1,780円でしたが、そもそも本体価格がPrimeセールで5,000円程度だったのでわざわざ延長保証サービスには入りませんでしたね…。
安かろう悪かろうとは、このことかもしれません(´・ω・`)
Amazonのレビューでも低評価が目立つ
おそらくバッテリーの不良で裏面が膨らんできた人や、
電源がはいらなくなった人、
わたしと同じように画面に縦線が入ってしまった人、
残念ながら、延長保証に入っていなかったので交換もできなかったようですね。
使い捨て製品と割り切って処分しょう
ということで、使えないものを身の回りに置いておくのも気持ちが悪いので、処分することにしました。
処分方法でまず最初に思いつくのは、ヤフオクやメルカリで販売する方法ですが、個人情報が残ったままのタブレット端末を売る気にはなれません。
工場出荷状態に初期化しようにも、画面が正常に映らないのでは初期化のしようもないですからね。
あとはもう物理的に壊して、市町村の小型家電リサイクルボックスにでも放り込むしかなさそうですね。。
正直、Fire7は動作ももっさりしていて、あんまり使いやすいとは言えなかったです(´・ω・`)
値段は張っても、もう少し性能の良いタブレット端末を買っておくべきだったかもしれません。
コメント