Dsukeの総資産推移・ポートフォリオはこちら!

楽天証券、SBI証券、マネックス証券、いずれも米国株の最低取引手数料を無料化!

米国株
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。Dsuke@セミリタイア中です。

米国株手数料戦争が始まっています。

つい先日、「マネックス証券が米国株の最低取引手数料を引き下げ!5ドルから0.1ドルで他のネット証券を置き去りに」なんて記事を書いたんですが、状況がすぐに変わり、まったく意味のない記事になってしまいました(笑)

一応、ひと段落したようなので、現状の手数料をまとめてみました。

スポンサーリンク

結局手数料はどうなった?

米国株取引手数料(2019/7/22以降)
証券会社最低取引手数料取引手数料最大取引手数料
マネックス証券5ドル⇒無料約定金額×0.45%20ドル
楽天証券5ドル⇒無料約定金額×0.45%20ドル
SBI証券5ドル⇒無料約定金額×0.45%20ドル
松井証券取り扱いなし
カブドットコム証券取り扱いなし

こうなりました。2019年7月22日以降は、最低取引手数料がいずれも無料になります。

わたしの覚えている限りでは、以下のような流れで手数料戦争が遷移していきました。

  1. マネックス証券が最低取引手数料を5ドル⇒0.1ドルに変更!
  2. マネックス証券に対抗し、楽天証券が最低取引手数料を5ドル⇒0.01ドルに変更!
  3. 楽天証券に対抗し、マネックス証券が最低取引手数料を0.1ドル⇒0.01ドルに変更!
  4. SBI証券が両陣営に対抗し、最低取引手数料を5ドル⇒無料に一気に変更!
  5. 楽天証券、マネックス証券、ともに最低取引手数料を無料に変更!
  6. 晴れて最低取引手数料はすべて無料に(笑)
Dsuke
Dsuke

間違っていたらすみません

どの証券会社を使うべきか?

現状はどれでも同じだと思います。手数料を下げても、すぐに他社が対抗して下げてきますから。

一つ優位性があるとすれば、マネックス証券ですかね。為替手数料が無料になる期間限定キャンペーンをやっているので。

この手数料が均衡している状況を変えようと、切り込んでいった勇気ある企業ですし。応援したいですね。

マネックス証券為替手数料無料

やはり、結論は変わらずです

最低取引手数料だけでなく、通常の取引手数料(約定金額×0.45%)と最大取引手数料(20ドル)の方も下げてくれないかなぁ…
Dsuke
Dsuke

これが米国株投資家の本音だと思います(笑)

今後もしばらくは流動的になるかもしれませんが、期待して見守っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました