Dsukeの総資産推移・ポートフォリオはこちら!

【楽天VTI】運用実績8ヶ月目~下落相場になってもおかしくない~【NISA】

楽天VTI
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。Dsuke@セミリタイア中です。

恒例の楽天VTI積み立て投資、8ヶ月目の運用報告です。

7月も色々ありましたね。ダウ平均株価は、6月に引き続き史上最高値を更新しました。7月15日の終値が27,359.16ドルとなっています。

グーグルの親会社アルファベット(GOOGL)の好決算などが牽引し、半導体関連株が軒並み高騰しました。

ところが、8月に入るとFRBによる利下げや、米中貿易摩擦の再燃で、株価は大きく下落しました。

おかげで米国株に広く分散投資している楽天VTIも、トランプ砲をまともに受けてしまう結果に。

Dsuke
Dsuke

こればっかりはしょうがないですけどね…。

スポンサーリンク

楽天VTIの運用実績

楽天VTIの積み立て投資設定

いつも通り、私の積み立て投資設定のおさらいでございます。毎月50,000円を積み立てています。

楽天VTIの積み立て設定
  • 積立時期:毎月1日
  • 積立金額:50,000円(クレジットカード決済の上限金額)
  • 分配金:再投資型
  • 決済方法:クレジットカード決済
  • ポイント決済:あり(毎月500ポイント)
Dsuke
Dsuke

セミリタイア中でもこの積み立て投資は最低限継続しています。

なお、引き落とし対象のクレジットカードは、もちろん楽天カードです。年会費無料で作れて普段の買い物でもポイントが貯まりますしね。所持はマストです!

楽天VTIのトータルリターン

楽天VTI8か月目トータルリターン

それでは、楽天VTIの8ヶ月目のトータルリターンです。先月から-2.29ポイント減少し、評価損益は+11,409円となりました。

先月今月
積立原資
(内ポイント)
360,622円
(10,622pt)
411,850円
(11,850pt)
評価額378,892円423,259円
評価損益+18,270円+11,409円
リターン+5.06%+2.77%

楽天VTI8か月目

米国株の主要500社を対象とした株価指数であるS&P500は、過去の実績から年率平均7%のリターンがあると言われています。

米国株全体に分散投資している楽天VTIも、7月末までは7%近くまで上昇していました。

ですが、8月に入ると以下のまとめグラフの通り、トータルリターンがガクッと下がってしまいましたね。

楽天VTI8か月目まとめ

一応リターンはプラスなので全然問題ないですね。というか一時的にはマイナスになっても仕方ないです。後で取り返せれば問題なしです。

なお、今月も余った楽天ポイントを1,228円分、楽天VTIの買い付けに回しました。年間で2万円分のポイントを投資できる見込みです。

年間2万円を年率7%で30年間複利運用したとすると、200万円(元本60万円)になります。

Dsuke
Dsuke

貴重な投資原資です。ポイントは無駄遣いせず投資に回しましょう。

無理なくポイントを貯めるには、楽天経済圏に飛び込むのが一番ですね。各種楽天サービスを申し込むことで、付与されるポイント率がアップします。

Dsuke
Dsuke

楽天経済圏バンザイ(∩´∀`)∩

そろそろリセッション入りするのだろうか

これまでずっと順調であった楽天VTI、ひいては米国株市場ですが、ちまたではリセッション(景気後退)入りするのではないかとささやかれています。

というのも、約10年に一度、景気後退の波が来て、世界経済が大打撃を受けて株価が暴落する局面があるからです。

例えば、ちょうど10年前だとリーマンショックですよね。まだまだ記憶に新しい。余談ですが当時は新入社員で、あの頃はいろいろ大変でした。就職氷河期でしたし。

あれから10年、そろそろ次の大暴落が起きてもおかしくありません。ドイツ銀行破綻?のようなニュースもありますし。

また、ヒンデンブルグオーメンの点灯をはじめとして、下落の懸念を示すテクニカル指標がざわついているようです。注意が必要かもしれません。

ヒンデンブルグ・オーメン(英語: Hindenburg Omen)は、株価予測のためのテクニカル分析指標の一つ。発生すると1か月間は有効とされ、80%弱の確率で5%以上の下落が起きるといわれる。(wikipediaより引用)

まあ、10年に1度ということは、その大暴落の局面さえ乗り切れば、次の10年間は安泰ということでしょう。

Dsuke
Dsuke

それぐらい明るい未来が待っていると信じて投資を継続します!なんとかなる!

最後に、今までの楽天VTIの軌跡をおもむろに貼り付けておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました