セミリタイアすると日曜日が全然憂鬱じゃない
こんにちは。Dsuke@セミリタイア中です。
他人にセミリタイアをしろ、とは軽々しく口にはできませんが、セミリタイアした人にしかわからないこと、できないことはたくさんあります。
わたしも仕事でいっぱいいっぱいになり、自宅と仕事場の往復になっていた時期もあります。
そんなときは本当に仕事のことしか考えられなくって、夢の中でも仕事をしていたりしました(笑)
でもセミリタイアしてからは、夜もぐっすり眠れるようになり(寝すぎて昼に起きたりもしますが)、日曜日のサザエさんが憂鬱にはならなくなりました。もちろん月曜日も。
本当にセミリタイアしてよかった。今のところ、まったく後悔していません。
今後どうなるか分からないけれども、こういう経験は人生を見つめなおす良い機会になると信じています。
会社員時代とは違う生活を味わえる
今日は公園を散歩して紅葉を見てきました。何も考えずにぶらぶらと、写真を撮りながら。
会社員時代は、平日の明るい時間に外を散歩するなんてほとんどありませんでした。せいぜい昼休みにご飯を買いに出かけるくらいです。
それも、午後の仕事のことを考えるので、気が休まっている感じはしませんでしたね。切り替えの上手な人はそんなこと考えないのでしょうけど、わたしの性格上、無理でした(笑)
とにかく平日は仕事のことばかり、休日も仕事のことばかり、、、
そんな生活では人はダメになってしまいますね。実際にわたしも脳が委縮しているような感覚を味わいました。わかる人はわかると思います(笑)
騙し騙し生きていても、何もいいことはありません。もっと世間にセミリタイアが広まればいいのに。
活力が湧いてくる
不思議なもので、セミリタイアしたことで将来の不安が増えるかと思いきや、むしろ楽観的になってきています。
会社員時代のほうが将来への不安を抱えていました。それはもう悲観的すぎて死にそうなぐらいに(笑)
確かに金銭面では色々と不安な点はありますよ。でも、自分で選んだ生き方なので、一切後悔してないんですよね。
長期的にみると、「あの時会社を辞めなければよかったなぁ…」なんて思う時もあるかもしれませんが、その時はその時です。
別にセミリタイアした瞬間に、会社を辞めた瞬間に死ぬわけでもないし。なんとでもなります。
自分でなんとかして稼ごう、という気持ちも強くなり、余計に活力があふれてきます。多分周りから見るとイキイキした表情になっていると思います(笑)
いろんなことに手を出したいし、挑戦したい。そんな感覚です。
コメント