こんにちは。Dsuke@セミリタイア中です。
前回のビックカメラに続き、2018年2度目の配当金をゲットしました。
▼前回分はこちら
【配当金】ビックカメラ(3048)より配当金を頂きました!(2018年5月)
ついに、2018年初の配当金をゲットしました。 5月にしてようやくです(笑) もうすぐ1年の折り返し
今回は高配当でお馴染みのトヨタ自動車です。
トヨタ自動車からの配当金は9,563円
2018/05/25にトヨタ自動車より振り込まれた配当金は、9,563円(税引き後)でした。
配当は1株あたり120円で、権利確定日に100株保有していましたので、税引き前は12000円でした。
はい、税金で2,437円も持っていかれています・・。
税金高すぎ問題!!!!
トヨタ自動車の配当利回りは、日本企業にしては高め
トヨタ自動車の配当利回りは、2.95%となっています。
東証一部上場企業の平均配当利回りが1.47%ということを考えると、高水準ですね。それでも米国高配当株には適いませんが。
あと、トヨタ自動車には株主優待がありません。
日本の企業に投資する理由の一つでもある、配当+株主優待による合算利回りは期待できません。そこはわかりやすくていいのですが、優待を求めている人は注意が必要ですね。
月の配当金合計が早くも10,000円を超えた
5月の配当金合計は、10,360円となりました。
こうして文字にしてみると、ひと月で一万円を超えているので配当金をめちゃくちゃもらっているように錯覚しますね。
しかし、いまのところ2018年の配当金合計も10,360円ですからね。残念ながら大したことないです。
まあ、まだまだこれからですね。
米国高配当株からの配当金が待ち遠しいです^^
買い増し予定もあるので、証券会社に入金しておきました。さあ、どんどん積み立てて複利の効果を期待しましょう~。
コメント